こんにちは、おんぶバッタです!
今回は使っているスクータのタイヤ交換を行いましたのでお話したいと思います。
- 4型 シグナスX SRのタイヤ交換の時間や料金について知りたい方
- タイヤの交換時期を知りたい方
- タイヤのどの部分が減っていれば交換すべきなのか
タイヤの溝が無い、、、
ある日のこと、バイクを乗ろうとしたときに、ふと後輪タイヤに目をやると、、、
気づいてしまった。。。


後輪の溝がない、、、
※重要なのは中央部分ですね
いや、むしろ気づいてホントよかった。
言わずもながら、タイヤの溝が無いということはコケる確率が高くなるわけで。
特に雨の日は絶望的な感じになりますね。。。
経験者は語りますが、本当にツルッーーーーーっという感じで滑ります汗
私は恥ずかしながらこれまで父親が自動車整備に詳しいということもあり、ほぼほぼ任せっきりにしていました。
が、最近は自分で出来る様になりたい欲求がスゴイので自分でバイク屋さんを探す決意をしました。
(ちょっと大袈裟ですが、、、)
っということで早速、バイク屋さんに行って交換してもらうことにしました。
見積、見積
最近、両学長の動画を見てからは必ず合い見積もりを取るようにしています!
やはり一つに絞るのではなく相場を確認した上で決定する方がいいですよね。
後、見積は基本無料ですし、ぼったくられるリスクも減りますから必ずやるべきだと思っています。
で、今回は車でしか行けない大型バイクショップメーカと歩いて5分の個人でやっているバイクショップの2つで合い見積もりを取りました。
結果は、両方とも同じくらいのタイヤ料金、工賃込で10000円でした。
っということであればやはり近い方がいいので近場のバイクショップにお世話になることにしました。
残念ながらお店にはタイヤの在庫が無かったため取り寄せ後、後日持っていくことになりました。
溝がある~
先日、タイヤが入ったとの電話があったので早速持っていきました。
バイクを持っていくとすぐに対応してくれるとのこと。
所要時間は30分程とのことでしたのでテクテク歩いて一旦帰宅。
歩いて5分は伊達じゃないですね。
そして、30分後にお店に行くと交換が終わって新しいタイヤが装着されていました。


ばっちり溝がありますね!

交換前と比べると一目両全。。。
お店の人からも「よくこれで走ってましたね。」と軽く呆れられていた感じでした。。。
ほんとに申し訳ないです(汗)
今回は使っているスクータのタイヤ交換を行いましたのでお話したいと思います。
- 4型 シグナスX SRのタイヤ交換の時間や料金について知りたい方
交換時間は30分、料金はタイヤ代、工賃含めて10,000円でした。 - タイヤの交換時期を知りたい方
溝が無いくらい減っていれば100%交換してください。
スリップしだしたら危険サインですね - タイヤのどの部分が減っていれば交換すべきなのか
特に中央部分が減っていれば交換してください。
因みに、後輪のブレーキパットも擦り切れているとのこと。
こちらもまた交換しないといけないようです。。。
こちらもまた取り寄せてもらい交換したいと思います。
やはり無知とは怖いですね。。。
今後も定期的に確認したいと思います。
本日もご覧いただきありがとうございました。
コメント